ファッションディレクターの仕事って?実際の仕事内容やワークスタイル

ファッションディレクターの仕事って?実際の仕事内容やワークスタイル

アパレル業界の仕事というと、実際に服作りを手掛けるデザイナーやパタンナーに注目が集まりがちです。確かに、デザイナーやパタンナーがいなければ服は完成しませんから、とても大事な仕事に変わりありません。しかし、どれほど素敵な服が生み出されても、それを売り出す人がいなければ、多くの人に愛される商品にはなりません。

服などのファッションアイテムを、世の中に売り出すために注力する。そのような仕事をこなしている職種が「ファッションディレクター」です。「ディレクター」の言葉通り、企画から販売まで、服作りに関する幅広い仕事をこなします。

ファッションディレクターの仕事内容
多岐に渡るファッションディレクターの仕事には、次のようなものがあります。

<企画の立案>

ファッションに関連するニュースやトレンドをもとに、どのような商品が消費者に求められているかを予測。その予測に基づいて、どのような商品を作っていくかという企画を立案します。
商品作りの際は、その年のトレンドはもちろん、過去数年間のトレンドも併せて参考にします。常にファッション関係の出来事に対してアンテナを張っておくことが重要です。

<生産スケジュールの管理>

スケジュールを書く女性

服作りには、様々な職種の人が携わります。全員が自由に仕事をしていては、効率的に作業が進まず、商品が完成する頃にはトレンドが変わっている…なんてことも考えられます。

そうならないよう、どのようなスケジュールで商品を生産していくのか、スケジュールを管理するのもファッションディレクターの役割です。最適なタイミングで商品を世に売り出せるように考えます。

<販促計画の策定>

より多くの商品を販売するための計画を立てるのも、ファッションディレクターの大事な仕事です。販促計画を立てることで、売り上げアップに繋がります。

例えば、イベントを企画して商品を披露する場を設けたり、SNSを使って商品に関する情報を提供したりする計画を立てます。あくまで計画を立てるのが仕事なので、実行は他のスタッフに任せることが多いですが、売り上げアップという結果に繋げるためには、しっかりと計画を立てなければならないので、重要な役割です。

ファッションディレクターが働く場所

ファッションディレクターが活躍する場所は、実際に商品を販売する現場である百貨店や、開発や製造を行うメーカーなどです。

百貨店の場合、営業から販売といった、商品の流れを企画する仕事を行います。商品の配置や見せ方、看板、全体のレイアウトなど、店舗全体の雰囲気づくりを担当します。

メーカーでは、営業や販売の仕事も行うことがあります。実際の現場に出て、お客さんと触れ合いながらセンスを磨き、商品をお客さんの手元に届くまでのよりよい方法を模索します。

また、ファッションディレクターは企画を行うだけではありません。時には、ファッションショーの演出のアシスタントとして活躍しているファッションディレクターもいます。ファッションに関わった、多岐に渡る仕事に携わることができるのも、ファッションディレクターの魅力です。

ファッションディレクターになるには?
ファッションディレクターになるために資格は必要ありません。ただし、服作りに幅広く携わる仕事なので、働くにあたっては様々なスキルが求められます。

例えば、生み出された商品を消費者に知ってもらうための「ブランディング能力」、ブランド力を維持・向上するための「ブランドマネジメント能力」、消費者に商品を購入してもらうための「ディレクション能力」などが、求められるスキルの例です。このため、ファッションディレクターを目指すなら、まずは専門学校で必要な知識やスキルを身に着けるのが一般的です。

ファッションディレクターに必要なスキルは、ファッション関係の専門学校で身に着けることができます。特にモード学園のように、トップブランドのノウハウを学べるような専門学校なら、日本だけではなく、世界に通じるようなスキルを得やすいです。モード学園は、独自の教育システムに力を入れています。例えば、その道のプロから直接指導を受けることができる「特別講義」や、オリジナルブランド立ち上げを想定し、プロのバイヤーから実際に買付を受けることができる実践型カリキュラムなど、なかなか味わうことのできない経験を学生時代にすることができます。